自己規律とエンパワメント

私たちが出会うプロフェッショナルは感性豊かで頭脳明晰、周りからのコントロールによらず、自ら主体的に規律を持って働いている人たちが多い。それゆえ、人に対してもエンパワー(潜在能力を引き出す)していくことが上手で、学ぶことが多い。
そういう方のお一人に一つの外資系企業で20年以上を勤め上げ、日本とUSの両方で働いた方がいる。その方のメッセージには、それまでの人生で受けた恵みや人への感謝が綴られていた。また新たなキャリアへの貢献の決意と合わせて、これからはワークライフをもう少しコントロールし、家族との時間を大切にしていきたいとも述べられていた。とても共感を覚え、感動した。
私たちは時に一つのことを選ばなければならない。それは誰かからの強制によらず、自らの意思によって選択していくことが望ましい。しかし、同時に全ての人の願いをかなえることは極めて難しい。それができない自分を謙虚に受け止め、素直に認め、感謝で心を満たし、そして周りの協力を仰いでいく人たちを心から尊敬している。

Saying Good good-byes 過去に上手に別れを告げる

「目指せチェンジマスター」の連載記事の中でよく読まれているトピックは、変化の中で否定的な考えに陥り易い状況において、自分自身の内面に目を向け、肯定的な気持ちを創り出す内容です。

今やまさにC O V I D−19の影響で世界中が変化の渦の中におり、あらゆる情報源の中で確かなことを見出すのはとても困難を極めます。周りの状況が急激に変化することを誰もが目にし、経験をしています。こうした状況では人や組織の規範が崩れやすくなり、肯定的にはなかなかなれないものです。それは神経科学の観点からすると、ごく自然な反応とも言えます。

その際、自分の弱さや負の感情を認め、受け入れることから始めてみることは意義があります。私自身もその重要性を実感しています。まわりで起きていることだけに目を向けていて、内面の状態に気づかず、カラ元気で前に進もうとしてもエネルギーが枯渇しているため真の強さを発揮できなかった経験があるからです。

自分が抱いている恐れや不安を直視し、自分の内面を見つめます。自分がコントロールできることであれば、行動を起こします。コントロールできないとすれば、影響を与えられるかを考え、それもできなければ、「手放し」ます。過去に縛られ、執着していると前に進むことができません。チェンジマネジメントの権威であるスコット博士は「Saying Good good-byes」、過去に上手に別れを告げることが前に進む秘訣であると述べています。

よく知られた映画「マトリックス」で主人公のネオはレッドかブルーのいずれかの薬を飲むという選択を迫られます。レッドを飲んだ場合、彼はミッションを負って不都合な真実と向き合い、元の自分には戻れないことを知ります。通常私たちはそこまで劇的ではないにしろ、変化に直面し、選択を迫られ、躊躇することがあります。過去にはもう戻らないとしたら、どうやって良き別れを告げるかを考え、コントロールできることの中から一つ一つの行動を試してみることです。うまくいくかどうかはやってみなければ分かりません。ネオは一人ではなかったように、現実の社会でも私たちはつながりを大切にして、行動を起こす時に前に進むことができるのです。

きっと読者の中にはご自身の内面に目を向けることに関心のある方が多くおられ、変化を乗り越えていく内面の強さを発見されていることと思います。まずは自分を見つめ、その上で人とつながり、変化を乗り越えていきましょう。

目指せチェンジマスター

ラガーマンに見る第5水準のリーダーシップ

ラグビーの基本ルールはボールを後ろにパスすることだ。それでいて、もらった選手は巨漢を前に、一歩前にでなければならない。この理不尽さやジレンマに向き合うタフな思考とチーム一丸となった行動がトライを決める。知り合いの一人に90年代後半、日野自動車で活躍していたラガーマンのファーガソン選手がいる。彼は、試合では物凄い形相で駆け抜ける姿が印象的だったが、普段は穏やかでとても謙虚な方であったことを思い出す。

Good to Greatの著者であるジェームス・C・コリンズ氏は調査結果をもとに第5水準のリーダーシップの二面性として「職業人としての意思の強さ」と「個人としての謙虚さ」という事実を導き出している。

私が知るラガーマン・ファーガソンは、ビジネスの世界で求められる最高水準のリーダーシップの特質を体現していると言っても良い。

Strategical thinking and Inside Out

We held “Accelerated Development Program” for our younger generation. Ten years ago, I was lucky enough to be part of a leadership training program run by OneAssociates; it had a deep impact on my growth as a leader, and I still leverage the skills that I learned then. Now, I am in a position to ensure that my own staff learn the lessons that they will need to be leaders for tomorrow. I cannot think of a better choice to partner in leading that effort then OneAssociates.

Michael Dykes, President and CEO of Expedia Holdings

The “Accelerated Development Program”, implemented by Expedia Holdings, the Japanese subsidiary of Expedia Inc, which is one of the world’s leading travel companies, experiencing major growth in Japan, actually was filled with an overflowing energy. They took the management issues, raised by the Representative Director, and put them into actions, improving understanding, while having individual study, pair work, group work and plenary sessions, using the strategic thinking framework.

The attributes of this program aren’t about people considering action, from the perspective as if they were in management. This is to realize ownership, from the perspective of Inside Out, meaning they are to take action, figuring out who in the field to involve, considering the management issues personally, and with their colleagues.

When looking closely at the discussions held, we could witness scenes where they were troubled, trying to figure out what they, as people with no authority, could do. They were left to develop their thinking, spending time between the thoughts of “I don’t believe this is my responsibility”, and “Even so, I believe there is something I can do”. As soon as one begins to be inspired, while it may go slowly, this leads to a change reaction of inspiration. In reality, more important than the contents of the inspiration in the axis being Inside Out called “Thinking under own accountability”.

It is the most beautiful thing to see things proceed through collaboration, while observing how young people change, not being caught up in the past, working towards a greater objective! “They are our hope and future.”

James Hayase, President of OneAssociates

戦略的思考とインサイドアウト

今回、若手社員を対象に”Accelerated Development Program”を実施しました。10年前、幸いにも私自身がワンアソシエイツ社によるリーダーシップ・トレーニング・プログラムに参加することができ、リーダーとして成長する過程に大きな影響を受けました。若手社員が学ぶことのできる環境を整え、将来のリーダーへと成長するように育てる責任者となった今、ワンアソシエイツ社ほど、若者育成パートナーに適している相手はいないと思います。

Michael Dykes, Representative Director of Expedia Holdings

国内でも急成長を遂げている世界最大の旅行会社Expedia Inc の日本法人のエクスペディアホールディングス株式会社で実施した”Accelerated Development Program”は実に活気に溢れるものだった。 ホールディングスの代表から出された経営課題を、戦略的思考のフレームワークを使いながら、個人、ペアワーク、グループワーク、全体討議を重ねながら深め、アクションに落とし込んでいった。

このプログラムの特徴はあたかも自身が経営幹部であるとしたらどうするかという視点に立ってアクションを導き出すのではない。今の職責における個人として、またこの経営課題をともに議論した仲間と連携して、ひいては現場の誰をどのように巻き込んで自らがアクションを起こすかというインサイドアウトの視点からオーナーシップを体現することにあった。

話し合っている様子をつぶさに見ていると権限もない自分たちが一体何ができるのかと悩む様子が見て取れた。「自分の責任ではないという思い」と「それでも自分にはできることがあるという思い」の狭間で悶々とする時間が思考を熟成させていく。一人がひとたび閃き始めるとゆっくりながら、閃きの連鎖が広がる。実のところ閃きの内容よりも大切なのは、「自分の責任で考える」というインサイドアウトの軸を持つことである。

単なる論理的思考では机上の論で終わる可能性がある。若者たちがより大きな目的に向かって過去にとらわれずに、変わりゆく流れを洞察しながら、人と協働して物事を進めていく様は美しい!”They are our hope and future.”

James Hayase, President of OneAssociates